【初心者安心ガイド】趣味で始める御朱印集めの魅力と楽しみ方!

御朱印集め 趣味

この記事はPRを含みます。

「御朱印集めを始めてみたいと思っているけどどう始めればいいの?」

「御朱印ってどこで貰えるの?」

初心者の方はこういった疑問があると思います。

また、「御朱印の魅力って何?」「御朱印集めの楽しみ方を知らない」といった方もいるのではないでしょうか。

御朱印集めの楽しみ方や魅力を知っていくと、スムーズに始められます。

本記事では御朱印集め歴4年の体験談をもとに、御朱印集めの始め方やマナーなども、詳しくご紹介します!

これから趣味で御朱印集めるために、知っておきたいポイントもお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

1.そもそも御朱印とは?

周りで御朱印集めを始めている人がいるけど、そもそも御朱印ってなんだろうと疑問に思う方もいるのではないでしょうか。ここではまず、御朱印とは何かについて解説します。

御朱印を知ることで、趣味として始めやすくなります。

御朱印とは、神社やお寺で参拝した証です。神社やお寺の名前、神様の名前やお参りした日を墨書きしたものとなります。

自身のお守りや旅の思い出として保管できますので、趣味として始めやすいです。

簡単に御朱印集めの楽しみ方として4つ紹介します。

①旅行に行った時に、旅の思い出として

②友人や、ご家族と、全世代での共通の趣味として

③期間限定の御朱印を、集めて友人と共有

④歴史好きなら、偉人ゆかりの神社やお寺の御朱印を集める

また、全国の神社やお寺によって、御朱印のデザインも違うのでワクワクした気持ちになります。御朱印集めの魅力について、次の章でご紹介しますね。

2.御朱印集めは魅力がいっぱい

御朱印がどんなのかわかったけど、実際御朱印集めの魅力って何があるの?ぜひ知りたいというかたは、たくさんの魅力を紹介していきますので、ぜひ参考にしてください!

それでは、御朱印集め集めの魅力を10コ紹介していきますね!

①書くところを目の前で見れる場所もある

空いていれば書き手が実際に書いているところを、目の前で見ることもできますので

ぜひ体感してみてはいかがでしょうか。

②友人と共有できる

友人と一緒に旅行などに行った際に、御朱印をいただき写真をSNSにあげれば思い出を共有できます。

③厳かな書体の御朱印で心豊かになる

神社の御朱印は楷書、お寺の御朱印は豪快な墨書きが多いです。

私は御朱印の書体がかっこよくて好きで書いてもらえれば、家で見返せるのでとても心が豊かになります。

④唯一無二の御朱印がもらえる

御朱印の書き手は、神職や住職のかたが1枚1枚気持ちを込めて書いていただいています。

そのため、世界でただ一つの御朱印をいただくことができます。

⑤御朱印のデザインが違う

・日本全国集めるのが楽しい

・カラフルなものもある

・四季で彩ったものもある

⑥期間限定の御朱印帳がある

中にはキティちゃんやちいかわとコラボした期間限定御朱印帳やアニメキャラクターとコラボした御朱印帳もありますので、アニメやキャラクター好きのかたにオススメです!

⑦お守りとして保管できる

御朱印はただのスタンプではありません。それぞれの寺社のご利益やパワーが込められていますので、キレイに保管しましょう。

⑧全世代で楽しめる

年齢関係なく楽しめるのもメリットです。友人同士、家族で子どもと一緒に、シニア夫婦でゆったりなど本当に全世代で楽しめる趣味です。

⑨日本の伝統について学べる

寺社などの歴史的建造物についてや、歴史、祀られている神様がどのようなご利益があるのかが、学べます。

⑩低コストで始められる

御朱印帳は一般的に1,000円~1,500円程度、御朱印は300円~1,000円と値段が手を出しやすく、手軽に趣味として始めやすいです。

御朱印集めの魅力を10個紹介しました。

御朱印集めは、一人でも、友人やご家族とも楽しめます。

また、低コストなのに日本の伝統を学べるなど、メリットがとても多いです!

是非始めてみてくださいね。

3.御朱印集めの始め方

前の章で、御朱印集めの魅力を知ってもらったところで、実際どう始めればいいのか気になるかたがいらっしゃると思いますので、紹介していきますね!

3-1.御朱印集めに必要なもの

御朱印集めに必要なものは、以下2点となります。

①御朱印帳

御朱印は御朱印帳に書いてもらうものなので必須アイテムです。

神社やお寺、通販サイト、書店などで販売されています。

御朱印帳のサイズの主流はB6サイズ(182mm×128mm)で、神社やお寺で販売されているのもこのサイズがほとんど。なかには、A5サイズやB5サイズの御朱印帳もあります。

また、蛇腹と和綴じの2種類の御朱印帳がありますが、蛇腹が主流となっていますので、オススメです。

さらに、御朱印帳は神社用とお寺用と分けた方がベターです。特別ルールがあるわけではありませんが、たまに「神社とお寺が混ざっているものはダメです」と言われることがありますので注意しましょう。

②御朱印代

御朱印代の目安は、300円や500円 が多いです。2ページ分使う見開きの御朱印もあるため600円~1000円ほどかかる場合もあります。

値段は授与所や公式ホームページにて掲示されていますので、確認してみてください

御朱印集めは、伝統文化に触れる素晴らしい趣味ですので、自分の好きな御朱印帳を選んで御朱印集めの世界に踏み入れてくださいね!

3-2.御朱印集めの流れ

御朱印集めの流れを5STEPでお伝えします。

STEP1.・御朱印帳を準備する

STEP2・お参りをする

 ①神社は鳥居、お寺は山門をくぐる

 ②手水舎で身を清める

 ③参道を歩き拝殿に向かう

 ④お参りをする お賽銭は静かに入れる 神社で二礼二拍手一礼、お寺では一礼

STEP3・授与所に行く

STEP4・御朱印をいただく

STEP5・御朱印を保管する

事前に御朱印帳の準備とお参りは欠かさないようにしましょう。

以上が御朱印集めに必要なもの、流れになります。この機会に実際に近場で御朱印をいただける寺社があれば、受け取ってみてください!

4.御朱印集めが趣味と言うとどんな印象に思われるか

御朱印集めが趣味なんだと友達や家族にいうとどんな風に思われるか、気になる人もいるかもしれません。

例えば「変わった趣味だなあ」とか、「あの人、宗教に熱心なんじゃないの?」とか言われると思っていませんでしょうか?

ここでは、近年の御朱印ブームを紹介します。不安がなくなるでしょう!

変わった趣味だと思われることはありません!

最近は御朱印ブームで若い世代にも認知されています。テレビ番組や芸能人の御朱印巡りの話題もあり、取り上げられています。また、御朱印は種類が豊富ですので集めたくなります。

このように、御朱印集めは若い世代にも認知され、テレビ番組にも取り上げられるぐらい人気の趣味となっていますので、ぜひ始めてみてくださいね!

5.御朱印集めのマナー

御朱印の魅力はわかったけど、「気を付けたほうがいいことやマナーはあるの?」、「そのまま授与所に行ってもらっていいの?」というかたがいたら、御朱印集めのマナーについて紹介していますので、参考にしてください。

神社やお寺には祀られている神様、仏様がいらっしゃいますので、参拝を済ませたうえで、

御朱印をいただくようにしましょう。

①.まず初めに参拝をしましょう

祀られている神様への礼儀としてまずは挨拶をしましょう

②中には建屋内撮影禁止の場所もあるため、注意書きをよく読み、写真撮影や動画撮影が禁 止の所はやめましょう

また、境内の中を散策する際は、食べ歩きをしながらや、動画を撮りながら歩かないと  いった行為は控えましょう

③営業時間内にいただく

寺社ごとや季節ごとに営業時間が異なっていますので、公式サイトにて事前に確認してか ら行くようにしたほうがいいですね。

お参りもせず、御朱印をいただくことは失礼に当たりますし、自分勝手に撮影をするとういのも周りの迷惑になりますので、訪れた全員が気持ちよく御朱印をいただけるようにしましょう!

6.おすすめ神社・お寺を紹介【関東、中部、九州地方】

ここまで見ていただいて、実際どんな御朱印があるのと気になるかたがいらっしゃるかもしれません。そこで、私自身が実際にいただいたオススメの御朱印をご紹介します!

【関東地方】

東京都:小網神社

金運アップの御祭神様が祀られていて、強運厄除けの神様として信仰されています。

強運厄除けの伝説として、東京大空襲のときに全ての建物が消失することなく、そのまま残ったというのがあります。また、戦時中ここに参拝した兵士は、全員帰還するほどの最強のご利益です。

長野県:善光寺

一生に一度は善光寺詣りと言われるほど人気のパワースポットです。

宿願成就、学業、健康のご利益があると伝えられています。

御朱印は、授与所でいただけるものだけでなく、5か所のお堂にそれぞれ書置きの御朱印がりますので、どれも魅力的ですので全ていただきたくなるほどです。

【中部地方】

新潟県:高龍神社

長岡市蓬平に鎮座します。商売繫盛、金運アップの神社で新潟県屈指のパワースポットとなっております。神社名に「龍」が入っており、2024年は辰年です。また、御朱印に金の龍が描かれていますので、ご利益がありそうな気がしてきますよね?

【九州地方】

福岡県:大宰府天満宮

言わずと知れた、天神様である菅原道真公が祀られている神社です。

学問だけでなく、商売繫盛、家内安全、交通安全、災難消除などたくさんのご利益が期待できます。

実際見てみると縁起がよさそうな感じがしてきませんか?

全国多種多様な御朱印がありますので、書籍やネットを参考にいいなぁと思った御朱印を集めてみてください!

7.筆者の御朱印集めにハマったきっかけは?

ここまで御朱印集めの魅力やマナーについてお伝えしてきましたが、

ここで、私がなぜ御朱印集めにハマったのかきっかけを紹介します。

元々歴史好きでありましたが、4年前に東京へ旅行に行き、浅草寺の御朱印の行列を見て、何だろうと興味を持ちました。浅草寺で初めて御朱印をいただき「なんて素晴らしいものなんだ」と思い、そこから御朱印の書体に惚れ、御朱印集めのために旅行に行っています!本当に御朱印を眺めると心安らかな気持ちになるので、御朱印集めを趣味にすることはオススメです!

筆者の御朱印帳 東京都:浅草寺

8.これから御朱印集めをするかたへおススメしたい本

ここで初心者のためにオススメの書籍を3つ紹介します。

特におすすめの本は「御朱印でめぐる全国の聖地 週末開運さんぽ」なので、

全国の様々な御朱印が掲載されており初心者安心の書籍となっております!

気になったらぜひ手に取ってみてくださいね。

①「御朱印でめぐる全国の聖地 週末開運さんぽ」

全国の特にパワーの強い神社やお寺を厳選した書籍となっています。また、御朱印とは何かや参拝方法など解説もありますので、初心者にとってありがたい書籍です。

44 御朱印でめぐる全国の聖地 週末開運さんぽ (地球の歩き方 御朱印シリーズ) [ 地球の歩き方編集室 ]
価格:1,430円(税込、送料無料) (2024/3/11時点) 楽天で購入

「戦国武将ゆかりの神社とお寺でいただく御朱印ハンドブック」

こちらは戦国武将好きの方には、必見の書籍です!戦国武将ゆかりの神社やお寺の御朱印が掲載されています。

【中古】 戦国武将ゆかりの神社とお寺でいただく御朱印ハンドブック タツミムック/八木透
価格:220円(税込、送料別) (2024/3/11時点) 楽天で購入

③「日本全国ねこの御朱印&お守りめぐり 週末にゃんさんぽ」

ねこ好きのかた必見!ねこゆかりの神社仏閣の紹介や、御朱印がいただける場所を紹介しています。かわいいデザインもありますので、集めてみてはいかがでしょうか。

日本全国ねこの御朱印&お守りめぐり 週末開運にゃんさんぽ[本/雑誌] (地球の歩き方御朱印シリーズ) / 地球の歩き方編集室/編集
価格:1,760円(税込、送料別) (2024/3/11時点) 楽天で購入

9.まとめ

本記事では、「初心者安心ガイド」として、趣味で御朱印集めを始める際の魅力や楽しみ方をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

今回は、

・御朱印とは?

・御朱印集めの魅力

・御朱印集めの始め方

・御朱印集めのマナー

・オススメしたい本

を主に紹介してきました!

御朱印集めは全世代誰でも楽しめる趣味となっていますので、ぜひこの記事を参考に、マナーを守って一緒に楽しんでいきましょう!

, , , ,
, , , ,

コメント

  1. こんにちは、これはコメントです。
    コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント」画面にアクセスしてください。
    コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。

タイトルとURLをコピーしました